- 旅行の持ち物を少なくしたい女性
- 持ち物を減らすコツや方法を知りたい
私を含め、女性であれば旅行のときに「持ち物を少なくしたい」と思ったことはありませんか?

男性と違って女性は、メイク道具や服装が多くなりがちなこと、同じ女性としてすごく分かります。
そこで本記事では旅行代理店営業の私が、「荷物を減らすコツと便利アイテム」を紹介します。
この記事を読めば、旅行の荷物を少なくでき、身軽な状態で旅行に行けます。
旅行中の荷物の重量やかさばりによるストレスを軽減したい人は、ぜひ最後までご覧ください。

その他よく読まれている人気の記事は以下の2つです。ホテルの予約と合わせて読んでみてね!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
女性必見!旅行の持ち物を少なくするコツ5つ

旅行で荷物や持ち物が多くなりがちな女性が、持ち物を少なくするコツは以下の6つです。
服は着回しを考える

服は旅行の荷物がかさばる最大の要因です。
着回しをすることで必要な服の枚数を減らせます。
服のかさばりを具体的に示すと、例えば、Tシャツ1枚の厚みが約5cm、ワイドパンツ1枚の厚みが約10cm程度です。
2泊3日の旅行で、Tシャツ3枚、ワイドパンツ2枚、トップス2枚、ボトムス2枚、インナー2枚、靴2足、帽子、ストール、バッグ、化粧品などを持っていくと、荷物の厚みは約1mにもなります。
これを着回しによって、Tシャツ2枚、ワイドパンツ1枚、トップス1枚、ボトムス1枚、インナー2枚、靴2足、帽子、ストール、バッグ、化粧品に減らすと、荷物の厚みは約50cm程度になります。

つまり、着回しによって荷物量を半分に減らせます。
宿泊先の洗濯機を使う

宿泊先の洗濯機を使えば、着替えや下着を洗濯できるので、1泊2日程度の旅行であれば、着替えは2日分だけ持っていけば済みます。
また、旅行先で洗濯をするときには、洗剤や柔軟剤などの洗濯用品も必要になりますが、宿泊先の洗濯機を利用すれば、洗濯用品の荷物も減らせます。
たとえば、1泊2日の旅行で、着替えを5日分持っていくとすると、下着や靴下を含めると10枚以上になります。

しかし、宿泊先の洗濯機を利用すれば、着替えは2日分だけで済むため、荷物は半分以下に減らせます。
化粧品は必要最低限にして試供品などを活用する

化粧品は、スキンケア用品、メイク用品、ヘアケア用品など、さまざまなアイテムがあり、それぞれに容器やブラシ、ケースなどが必要です。
これらのアイテムをすべて持ち歩くと、かなりの荷物になります。

化粧品は以下のような試供品を用意すれば、荷物を大幅に減らせます。メルカリなどに数百円で売っていますので、チェックしてみてください。

アメニティは宿泊先や現地調達を活用し、ホテルにないものだけ持って行く

女性でありがちなのが、ドライヤー、お気に入りのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、パジャマ、歯ブラシ、歯磨き粉、コーム、綿棒、コットンなど、アメニティを全部持っていくパターンです。
これらの持ち物のせいで旅行の荷物はかさばる人は多いです。

私は事前にホテルのアメニティをチェックし、上記のようなアイテムは一切持って行かず、ホテルにないものだけ持って行くようにしています。

どうしてもホテルのアメニティで満足できない人は、ホテル付近のドラッグストアなどで、使い切り前提で現地調達するのもありです。
かさばる持ち物は圧縮する
かさばる持ち物をカバンの奥に押し込んでしまうと、いざ必要なときに取り出しにくくなります。
圧縮することで持ち物がコンパクトになるので、カバンのどこにでも入れることができます。
また、圧縮袋には透明なものや、中身が見えるようにラベルが貼れるものもあるため、中身が一目でわかり、必要なものをすぐに取り出せます。

具体的には、以下のようなものを圧縮すると良いでしょう。
- 衣類(コート、セーター、ズボンなど)
- 寝具(枕、毛布、シーツなど)
- タオル
- 着替え
荷物は事前にリストアップする

荷物をパッキングするときに、何を持っていけば良いか頭の中で考えていると、ついつい必要のないものを詰め込みがちです。
しかし、事前にリストアップしておけば、必要なものを一覧で確認でき、荷物の量も把握しやすくなりますので、不要なものを省きやすくなります。

迷いがなくなれば、パッキングの時間短縮にもなります!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
女性必見!旅行の持ち物を少なくするための便利アイテム7選

ここでは女性向けに、「旅行の持ち物を少なくするための便利アイテム」を紹介します。
![]() 大容量のバッグ | ![]() トートバッグ | ![]() 衣類圧縮袋 | ![]() ミニヘアアイロン | ![]() スキンケアのお試しセット | ![]() 折りたたみ式シリコンボトル | ![]() ガジェットポーチ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | ・31Lの大容量 ・15.6インチのPCが入る ・2~3泊で使える | ・どんなファッションにでも合う ・1~2泊で使える | ・衣類などの厚みを80%圧縮できる | ・一般的なヘアアイロンより、軽くて短い ・性能は同じ | ・1週間分のお試しでかさばらない | ・飲んだあとは折りたためる ・金属製の水筒より軽い | ・ガジェットをコンパクトにまとめられる |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

以下のリストから気になるアイテム名をタップすれば説明に飛べます。
大容量のバッグ

私がおすすめするのは「大容量のバッグ」です。
「旅行=スーツ・キャリーケース」と思っている人はいませんか?

スーツケースだと荷物が多くなりがちなので、2~3泊ぐらいであれば、リュックスタイルをおすすめします。
私が愛用している「HOMIEEのバッグ」の容量は31L(2~3泊サイズ)で、15.6インチのPCも入り、三層構造という収納仕切りなので、中身の整理整頓には困りません。
\ 大容量&三層構造で2~3泊におすすめ /
トートバッグ

意外と思われるかもしれませんが、私は1~2泊ぐらいであれば、トートバッグで行くことも多いです。

愛用品は「POLOのトートバッグ」です。
バッグの色がオシャレでどんな服にでも合わせやすく、ショルダーストラップも付属するので2WAYで使えるのがとても便利です。
\ どんな服にも合わせやすくオシャレ /

衣類圧縮袋

荷物を減らすための便利アイテムの鉄板と言えば、「衣類圧縮袋」です。
安い衣類圧縮袋でも60~80%ぐらいは容量を小さくしてくれるので、旅行には必須アイテムです。

ただし、「手だけで空気を抜けるタイプのもの」を選んでください。ポンプが必要なタイプは、ポンプ自体が荷物になりますので要注意です。
\ かさばる荷物をコンパクトに /
ミニヘアアイロン
ホテルにドライヤーはあっても、「ヘアアイロン」が置いているところはほとんどなく、これだけは絶対に持って行く!という女性は多いと思います。

一般的なヘアアイロンよりも短く、重さは50g以上軽く、性能は同じです。
旅行の持ち物を減らしたい人は、ぜひ購入を検討してね!
\ ヘアアイロンシェア売り上げNo.1 /
スキンケアのお試しセット

お気に入りのスキンケアセットを全部持って行くとかさばり、荷物が増える原因になります。
2~3泊程度であれば、以下のようなスキンケアセットのトライアルセットを買うか、メルカリなどで試供品のセットを買うのもおすすめです。

\ ミニボトルでかさばりません /
折りたたみ式シリコンボトル

旅行に水筒を絶対に持って行きたいという女性向けにおすすめしたいのは、「折りたたみ式シリコンボトル」です。
水筒は重くてさかばるため、旅行に持っていくことはそもそもおすすめしません。
しかし、「折りたたみ式シリコンボトル」であれば、軽くて飲んだあとはコンパクトに折りたためるので、邪魔になりません。
\ 折りたためて邪魔にならない /
ガジェットポーチ

スマートフォン、タブレット、イヤホン、充電器などのガジェットはかさばりがちですが、ガジェットポーチを使えばまとめて収納できるため、カバンの中を散らかさずに済みます。
また、ガジェットポーチには、ケーブルや充電器を整理するためのポケットや仕切りが付いているものもあり、さらにスッキリと収納できます。

\ ガジェットをまとめて簡単収納 /
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
旅行の持ち物に関するよくある質問まとめ

旅行の持ち物に関して、よくある質問をまとめした。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【まとめ】旅行の持ち物を少なくしたい女子向け!荷物を減らすコツと便利アイテムについて

女性は特に持ち物が多くなりがちですが、コツを押さえれば簡単に減らせます。
記事で紹介した「女性が旅行の持ち物を少なくするコツ」と「便利アイテム」は以下の通りです。参考になれば嬉しいです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});